
1 十勝岳温泉登山口
初めはこの舗装道を登っていく。
|

2 新人の正岡隊員による
「入山名簿下山日時登る前
から記入事件」が発生。
|

3 三段山分岐
30分ほど歩くと三段山への分岐点
|

4 三段山への登山道の状況
|

5 三段山分岐を過ぎ少し登ると
左手前方に夫婦岩が見え始める。
このあたりから登山道右手下に
「ヌッカクシ富良野川」も見え始める。
|

6 「ヌッカクシ富良野川」ツメ近くの
河原が安政火口分岐。
更に10分ほどツメると安政火口。
観光客はここまで来る。
|

7 安政火口
安政年間(1854〜60年)に噴火が
目撃されいることから
「安政火口」と命名されたらしい。
|

8 安政火口分岐の右手には
「化物岩」がそびえている。
|

9 安政火口分岐からヌッカクシ富良野川
左岸を登り返し、化物岩の山を
トラバースして行く。
|

10 上ホロ分岐
十勝岳温泉登山口から
1時間30分程度で到着。
|

12 三峰山沢水場を徒渉
|

13 三峰山沢を過ぎたあたりから
富良野岳の全貌が見え始める。
|

14 富良野岳稜線分岐にまもなく
到着という前にこんな梯子場がある。
|

15 富良野岳稜線分岐
登り初めてから3時間10分。
|

16 稜線分岐に荷物をデポして
富良野岳山頂を目指す。
|
  |